相手との共通点を探さず会話を弾ませる方法

相手との共通点を探さず会話を弾ませる方法

初対面の人と話をしなければならないとき、

  • 「会話が弾まなかったらどうしよう・・・」
  • 「会話がギクシャクしたらどうしよう・・・」

そのような経験があるかと思います。

 

実際、

「相手との共通点を見つけるのが苦手で、なかなか会話が弾みません…。初対面の人と話すことが怖いです」

人と接する機会が多い方から、そのようなお悩みをお聞きします。

 

 そのお悩みの元凶は、ほとんどの書籍や会社での教育では、“次のような1つの観念に基づいているから”ではないでしょうか?

『会話を弾ませるためには、相手との共通点を早く見つけ出すこと。相手に好印象を与えられ、親しくなり、信頼を得るためには共通点を見つけることがとても大切』

 

それって、本当にそうでしょうか?

確かに、共通点が見つかれば会話も弾み、親しくなりやすいかと・・・。

それも正しいかと思います。でも、考えが偏っていますよね。

 

それとは逆の考えでも、会話を弾ませることはできるのです。

 

つまり、

『共通点など見つけられなくても会話を弾ませることはできるし、親しくもなれるのです』

 

結論から言いますと、

『知らないことを聞けばいい』…です。

 

そもそも、初対面の人と話をして、すぐに共通点が見つかる方がマレです。

 

「初めて会う人だから共通点なんて、すぐには見つからないもの。まずは、自分が知らないことを好奇心をもって聞けばいい」

そのように意識を変える…ということです。

 

例えば、あなたが岐阜県出身で、相手が山形県出身だったとします。

  • (×)「(山形県、行ったことがない・・・。よく知らない。話が続かない・・・)」
  • (例)「山形県って、行ったことがないのですが、有名なご当地グルメって何でしょうか?」
  • (例)「山形県ご出身の著名人は、どなたが見えますか?」
  • (例)「どのような観光地が有名ですか?」

好奇心を持って、質問することで相手はスラスラ話しをしてくれるものです。

相手からすると、スラスラ話せる質問なので、とても気持ち良いものです。アイスブレイクにもなります。

その話しの中に、あなたとの共通点が1つでも見つかればそこを掘り下げていけばいいのです。

 

共通点が見つからなければ、『知らないことを聞いてみる』を続けていけばいいです。

そのうち、スポーツ、食、経歴、旅行、趣味など、あなたと共通するキーワードが必ず出てきますから。

 

共通点を探そう、探そうとすればするほど、そちらに意識が集中してしまい、会話そのものに集中できなくなります。

そうなると、焦りが出てきますし、会話もぎこちなくなります。

  • 「あぁ、会話が弾まなかった…」
  • 「悪い印象を与えてしまったかも…」

自分でそう感じてしまうと、会話することに怖れを感じるようになってしまうかもしれません。

 

共通点がなくても大丈夫!

共通点がないから知らないことが学べる!

  • 『知らないことを知るチャンス』
  • 『知らないことを教えてもらおう』

 

このように意識して、好奇心を持って、質問することで会話は自然と弾みます。

 

知らないことを聞いていくうちに、何らかの共通点は必ず見つかります!

「共通点を探そうと思わず、知らないことを知るチャンス」

そう意識するだけで、気持ちも楽になり、会話も弾みますよ。

 

ちまたによくある、”学問的な企業研修”では、実践では役に立たないことが多いですね。

 

会議の運営方法、メンタリティ―を良くする方法、自信をもつ方法など、教科書のような企業研修を続けても、論理的すぎてで、実践的でない話がほとんどです。そういう研修を見直すことも人事総務の大切な仕事ですよ。

以上です。

関連記事

  1. もっと自分らしく生きよう
  2. 行動できない原因とその解決法
  3. ぐっすり眠る方法
  4. 死より怖いもの
  5. 底なし沼のような不安が起こる原因と対策

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP